Quantcast
Channel: FMいるか街角情報・いるか号日記
Browsing all 1725 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

函館山の夏、塩辛の夏(!?)

今日は、いつもの山下健人くんに代わって中野が担当。久しぶりすぎてドキドキの中継でした 10:45~ 函館山ふれあいセンター...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

七夕の日の中継担当は・・・

濱多でした。 10:45~ 市立函館博物館 今年は函館市制100周年。 これを記念した「市制百年記念 写真でたどる函館の百年」が開催中です。 期間は10月16日(日)まで。 この機会に函館の歴史を振り返りませんか? 12:10~ 五島軒本店 本日7/7から五島軒ではパンの販売を開始しました。 かつて「ロシア料理とパンの店」としてスタートした本店。 まさに原点回帰です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いるか号中継 2022年7月8日 担当・佐々木

10:45~ 末広町 はこだて工芸舎 函館もいよいよ夏本番。あっさりしたものが美味しい季節です。 涼やかなお皿で、食事時間を楽しみませんか? はこだて工芸舎では、現在「涼を呼ぶ器」展が開催されています。 お話はスタッフの大塚 祥子(しょうこ)さんにお伺いしました。     愛媛県砥部町周辺で作られる「砥部焼(とべやき)」と、東京の「木村硝子(がらす)店」の器の展示販売です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7/9(土) 出会うとラッキー!?

土曜日担当しもとそです いるか号では、今日から運行開始のハイカラ號に出会ってきました♪ 延期されていた運行開始を迎え 楽しみにしていた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか! 動くハイカラ號はこちらから! 乗る楽しみ・撮る楽しみ 様々ですよね。 私が函館どつく前電停で出会ったときには、 ハイカラ號と新しめの車両が並ぶ瞬間にも出会い、思わずシャッターを...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スポーツ日和の中・・・

中継をお送りしたのは濱多でした。 11:30~ 昭和公園 練習中の函館モルックの会の方にお話を伺いました。 フィンランド発祥のスポーツ「モルック」。 徐々に函館内に輪が広がっています。 7/18には函館フットボールパークで大会が行われますよ。 観覧は自由。気になる方、いかがでしょうか? 函館モルックの会のtwitterはこちら フェイスブックはこちら

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7/12(火) 貴重な資料とアジサイ

村上です。蒸し暑い日、熱中症対策をお忘れなく!   10:45~ 北海道大学総合博物館分館 水産科学館   北海道大学水産学部の敷地内にある水産科学館を訪ね、助教で博士(水産科学)の田城文人さんからお話を伺いました。 水産科学館は、1958年に水産学部の博物館として建てられ、生物標本から漁業、水産加工系の資料を保管・展示しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おすすめの駄菓子

10:45~ 亀田八幡宮 夏らしい「風鈴」の話題! 境内には3か所、50個ずつくらいの風鈴があります。 ガラス製と陶器の風鈴があり、それぞれ鳴る音が違います! ぜひその違いを楽しんでください! また、花手水もありますので、そちらもご一緒にみてみてください! また、現在「8つの神社を巡って御朱印集め夏詣神社巡り」という企画も開催中! こちらも合わせてどうぞ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7/14(木)12時台の中継はお腹が空きますね

今日は特別に下唐湊祐莉がお届けしました 10:45~ ペリー広場 雲は多いですが、散策日和だった今日。 西部地区散策をしている方も多くいらっしゃいました。 その中で出会ったのは、宮城から修学旅行でお越しの方々 1日目は、五稜郭タワーや函館山からの夜景を楽しみ、 今日の2日目は班に分かれて西部地区で研修をしているとのこと。 残念ながら、お声はお届けできませんでしたが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

経験は宝物

佐藤です 10:45~石狩市立浜益中学校3年生 PR活動 石狩市立浜益中学校3年生6名が修学旅行で来函、本町のシエスタ函館前で浜益区のPR活動を行いました。 この活動は今年で3年目。 今回の修学旅行はまず東北地方へ向かい、研修・観光などして函館へ。 今日は朝市・五稜郭などを訪れてから本町交差点前でPRです。 かねてより準備を重ねてきた生徒のみなさん。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7/16(土) おいしいパフェを食べながら

土曜日担当しもとそです 今日の中継は、函館山山頂 レストランジェノバよりお届けしました。 山頂からお届けしたのに、あいにくのお天気・・・ 濃い霧に覆われていました。 さて! 函館山ロープウェイでは、7月27日で”北海道・北東北の縄文遺跡群”が世界文化遺産に登録されてから1周年を迎えるにあたり、 縄文コラボレーション企画第2弾が今日から始まりました♪ レストランジェノバでは、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シトシト雨が降る中・・・

中継をお送りしたのは濱多でした。 11:30~ 市民の森 アジサイが見頃を迎えている市民の森では 本日から8月7日まで「アジサイウィーク」を開催中です。 期間中は色々なイベントが用意されています。詳しくはこちらをご覧ください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7/19(火) 満腹、眼福、万福

村上です。蒸し暑いですね! 10:45~ 手作りお弁当の店 えんむすび 的場町 競輪場通り沿いで今年5月に新規オープンされた 手作りお弁当の店 えんむすびさんに伺い、店主の直美さんからお話を伺いました。 おにぎりは朝8時から、お弁当は午前11時ころから店頭に並ぶとあって、中継が始まるころにはお客様が次々と訪れていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

厚沢部スペシャル

本日の中継は厚沢部町からお送りしました!!   10:45~新函館サービスセンター こちらは地場産の野菜などを取り扱う地域密着型のお店です! 今日もたくさんの商品が並んでいました! 今時期は、アスパラやトウモロコシがおすすめだそうです。   また、こちらのお店では、 手作りの「そば」「らーめん」も人気! 厚沢部産のそば粉を使ってお店の裏で打っているそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏らしい晴天の中・・・

中継をお送りしたのは濱多でした。 10:45~ 渡島総合振興局 8/4、8の両日、 「世界遺産登録1周年記念 親子で参加!見て知って学ぼう北海道新幹線」という ツアーイベントが開催されます。詳細はこちら! 夏休みの自由研究にピッタリのイベントです。保護者の皆さんも楽しめる内容ですよ! 12:10~ 函館市熱帯植物園 7/31に「第10回熱帯植物園夏まつり」が開催されます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いるか号中継 2022年7月22日 担当・佐々木

10:45~ 谷地頭町 函館八幡宮 雨の平日の午前中ですが、参拝の方の姿も見られます。 今年も、手水鉢にお花を浮かべる「花手水(はなてみず)」が始まりました。     お話は函館八幡宮の権禰宜 桑原 隆次さんとお届けしました。 「花手水」は今年で3回目。 写真映えすることもあり、毎年多くの方が楽しまれます。 今年は、例祭が行われる8月15日まで実施されます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7/23(土) ダイナマイトサマーフェスっ!

今日の中継担当は下唐湊でした 大門グリーンプラザより、ダイナマイトサマーフェスについて お届けしました♪ 僭越ながら、私もステージに上がらせていただきまして、 MCの方と私たち中継班と、すごく不思議な構図での中継。貴重な経験をさせていただきました。 元々は、16日(土)から3日間の開催でしたが、 悪天の影響もあり、明日まで!楽しみが増えましたね~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蝉の声が聞こえる日曜日に・・・

中継をお送りしたのは濱多でした。 11:30~ 箱館奉行所 間もなく開館12周年を迎える当施設。 7/29(金)14時から「箱館奉行所 開館記念日事業 アイヌと歌と踊り」が開催されます。 イベントの詳しい情報はこちら! この他、当日先着100名の来館者にはオリジナルポストカードをプレゼント。 アイヌ文化に触れられるこの機会にお出掛けしてみてくださいね♪

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7/26(火) 夏休みが始まった!

村上です。函館市内では小中学校の夏休みが始まりました。 あなたのご予定は?   10:45~ 函館空港就航路線PR展示 7月25日から8月1日(月)まで、函館空港発着の就航路線をPRする展示が函館市中央図書館展示コーナーで行われています。 函館市港湾空港部港湾空港振興課の勘田祐花さんからお話を伺いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LCガーデンへようこそ

10:45~ 函館市入舟町前浜海水浴場   7月26日から海開きとなりました。 こちらは、函館山の裏手にある岩場で外国人墓地の先を海辺に下りていったところにあります。海水がとても透明度が高く、海底では海草類がゆらゆらと揺らいでいます。 また、岩の間にはカニやヤドカリもいたり! 磯釣りも楽しむことができます! 中継中も4組くらいのご家族がいて、釣りを楽しんでいました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Article 0

今日の中継担当は濱多でした。 10:45~ もと凌雲中学校 8/13・14に「アーバンスポーツイベントinハコダテ」という 催し物が開催されますが、その会場の一つとなっているのが もと凌雲中学校・体育館。こちらではスケートボードが行われます。 イベントの詳細はこちら。 皆さん奮ってご参加ください。 12:10~ 杉養蜂園 函館金森倉庫店 皆さんお中元は送りましたか?...

View Article
Browsing all 1725 articles
Browse latest View live