Quantcast
Channel: FMいるか街角情報・いるか号日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1725

7/12(火) 貴重な資料とアジサイ

$
0
0

村上です。蒸し暑い日、熱中症対策をお忘れなく!

 

10:45~ 北海道大学総合博物館分館 水産科学館

 

北海道大学水産学部の敷地内にある水産科学館を訪ね、助教で博士(水産科学)の田城文人さんからお話を伺いました。

水産科学館は、1958年に水産学部の博物館として建てられ、生物標本から漁業、水産加工系の資料を保管・展示しています。

現在は、お話を伺った別館のみ公開し、魚類の標本などが保管されている本館は、施設老朽化のため閉館しています。

館内には、世界でも珍しいといわれる、全長15m、室内の幅いっぱいに展示されたニタリクジラの骨で出来た骨格標本や

トド、せいうち、海鳥など、大変貴重なはく製が目を引きます。

学術資料として作成から50年を過ぎたはく製を保管するには虫を寄せ付けない処理が欠かせないとのことです。
ケースに入っていても虫はどこからともなくやって来ることに驚きました。

どれも処分することのない貴重な学術資料で、はく製にとどまらず、魚類や船の模型など数多くの資料を次の世代に残すための地道な努力に頭が下がります。

水産科学館は、再来年秋の開館を目指して建て替え、ミュージアム、ライブラリー、アーカイブスを揃えた新しい学びの施設とする計画があるそうです。
資料の移転準備などから年内には閉館の予定とのことで、夏休みには特別開館日を設ける予定もあるそうです。館内にはご紹介ほのかにも資料がありますので、この建物のラストイヤーにゆっくりと見学されてはいかがでしょうか。

■北海道大学総合博物館分館 水産科学館

住所 函館市港町3-1-1 北海道大学函館キャンパス

開館日 火・木・金 (祝日はお休み)

開館時間 10時~16時

特別開館日 8/8(月) ※7月12日現在判明分

特別閉館日 8/12(金)

入館無料

駐車場は建物前の駐車場が利用できます。
大学構内は道幅が狭いので徐行願います。

電話 0138-40-5553

12:10~ 市民の森

市民の森は、約1万3千株のアジサイが群生、道内最大規模のアジサイが楽しめます。

アジサイウイークが近づいてきました。
今日の咲き具合はどうでしょうか。

ホンアジサイや白くてまるいアナベル、エゾアジサイ、ヤマアジサイなどが見頃を迎えています。

ガクアジサイたちも花が開き始めました。
装飾花のひとつひとつをじっくり楽しむには良い頃かと思います。

これから、見ごろとなる花もあり、いろいろなアジサイを長く楽しめるのも魅力の一つです。

今年のアジサイウイークは、7月17日(日)~8月7日(日)に開催です。

講座や体験会、雑貨販売のほか、写真スポットを巡って美味しいギフトを当てる抽選会もあります。

詳しくは こちら からどうぞ。

 

一口にアジサイといっても種類はさまざま。

熱中症&感染症対策をしっかりなさって、お好きなアジサイをみつけてみてはいかがでしょうか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1725

Latest Images

Trending Articles