Quantcast
Channel: FMいるか街角情報・いるか号日記
Browsing all 1725 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

残り2日

  11時30分~ 大門 歳の市 今年も残すところ今日を入れて2日です。ということで この時間は、大門に出店している歳の市の話題をお届けしました。 多くのしめ飾りが販売されており、歳末の風物詩となっている 歳の市ですが、今年は1軒のみ。寂しいですね・・・。 家庭用のものから企業用のものまで大小さまざま並んでいます。 お店の方にお話を伺うと、今日で無くなってしまうかもしれないので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけましておめでとうございます。

  10時45分~ 街の玄関から 年始という事で、多くの人が函館駅を利用していました。 駅の中では、お母さんを待つ男の子の姿を見かけ、他にも 改札を通りJRに乗り込む方を見送る姿も見かけましたよ。   12時10分~ 函館亀田八幡宮 八幡町にある亀田八幡宮「亀八」へ泳いでいきました。 今日は4日ですが、多くの方が初詣に来ていました。 私もまだ初詣に行っていなかったので、こちらの場所で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いるか号 2018・1・5(金) 佐々木 紫

10:20~ 根崎公園より   空はどんより、小雪が降る寒い函館です。   新年明けて5日。もう街中には、お正月の雰囲気はほとんどありません。 家やお店の前には、まだしめ飾りや門松がありますが、お正月らしいのはその程度です。 お店はほとんどが開いていて、保育園からは子供たちが遊ぶ元気な声が聞こえていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬を楽しもう!

  11時30分~ 大沼わかさぎ釣り(太公園) 大沼公園広場からすぐの場所にある、わかさぎ釣りができる 太公園は、釣り堀と氷の上(天然)の2カ所で体験できますが、 今季のメインは氷上となっています。氷の厚さは約27cmで 落ちないかな?という心配は全くありません。 氷に穴をあけ、釣り糸をたらすと、様々な大きさのわかさぎが釣れます! 初めての方はスタッフの方に釣り方やコツを聞いてみてください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

函館山七福神巡り ㏌ 2018

雪がちらついていた函館。 新年始まっての連休ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日は7日、函館では朝から各神社でどんど焼きが行われていました。 既に出かけられた、そしてお参りもしてきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで! どんど焼きの様子もお届けしつつ、昨年に引き続き、今年も函館山七福神巡りをしてきましたよ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

巨大絵馬が登場

  10時45分~ 街の玄関から 年が明けて今日で9日目。また、昨日は函館アリーナで 成人式がありましたね。新成人のみなさんおめでとうございます! そして先週の5日(金)から函館駅の1階に毎年恒例の 巨大絵馬が登場しました。もう受験シーズンになりますが そんな受験生の願いが書かれた絵馬は大きさ縦1.2メートル 横は2.4メートルで中央にはJRの車両と、今年の干支「犬」の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月10日(水)

10:45~ 住吉漁港から中継をお届けしました。 冬の海は空気が澄んでいて夏とはまた違う景色が楽しめますね。 今週末は大学入試センター試験が行われ、 3月まで受験シーズンとなりますね。 毎年アクロス十字街の正面玄関前では、”受験にすべらない” をかけて路面凍結時に捲くすべり止めの砂が配布されます。 この砂は、学問の神様「菅原道真公」を祀っている 北斗市の矢不来天満宮で合格祈願の祈祷をされたものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本を読む

  10時45分~ 街の玄関から この時間の函館駅前は青空が広がっていましたが 風は冷たく、気温は0度。雪の量は少なくなりましたが まだまだ冬が続いています。天気予報を確認して しっかりと防寒対策を行っていきましょう!   12時10分~ 函館栄好堂 丸井今井店 本町にある丸井今井函館の6階フロアに、昨年の10月25日に 函館栄好堂 丸井今井店がオープンしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いるか号 2018.1.12(金) 佐々木 紫

10:20~ 啄木小公園より   たくさん雪が降りましたね!! この時間は、降りは落ち着いて、陽射しも出てきましたが、スタジオからの道中、雪かきをしている方を多く見かけました。 また、道路は雪山ができて道幅が狭くなっていたり、雪に覆われてラインが見えなくなっているところも多くありますので、いつも以上に安全運転をお願いします。     12:10~ マックスバリュ堀川店より...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

木古内町が熱い!

  11時30分~ 木古内町 みそぎ公園 今日から3日間、毎年恒例の寒中みそぎ祭りが開催されます。 このお祭りは1831年から続く伝統の神事で、 行修者と呼ばれる4人の若者が昼夜を問わず真水で 何度も体を清め、あさって最終日に厳寒の津軽海峡で 1年の豊漁・豊作を祈願するというものです。 木古内の代表的なもので、毎年多くの方で賑わいます。 その他の催しとしては、みそぎ行列や冬花火、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬休み終盤?

今日の函館は雲一つない晴天!…ですが、気温はグッと低くなっています。 函館市内の小学校は冬休みも終わり間近という所も多いそうですよ。 久しぶりに友達に会えるのが楽しみな子、急いで宿題や自由研究に取り組んでいる子…お子さんはどのように過ごされているでしょうか? 本日の中継は、中野由貴さんがお届けしました。   10:20~ 函館山ふれあいセンター...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵馬に願いを込めて

  10時45分~ 街の玄関から 駅に入るとアジアからのお客様が大勢いらっしゃいました。 マスクをされている方も多く、日本ではあまり見かけないような 黒や灰色など、様々なカラーのものを装着している姿も よく見かけます。これもお国柄なんですね~☆   12時10分~ シエスタはこだて4階Gスクエア 函館駅にも巨大絵馬が登場しましたが、こちらの場所にも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月17日(水)

10:45~ 港町埠頭 港町埠頭から中継お届けしました。 釣りを楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいました。 今は豆イカやイワシ、サバなどが釣れるそうです! 2月になると節分がありますね。 コンビニなどでも恵方巻の予約を受け付けています。 種類も豊富にあり、ロールケーキなどのお菓子も販売されています。 今年の恵方は「南南東」です! 皆さんは恵方巻をお召し上がりになりますか?   12:10~貝鮮焼...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほっこり小物

  10時45分~ 街の玄関から おととい火曜日のこの時間は空気が冷たく非常に寒い 函館駅前でしたが、今日は火曜日に比べると寒さは あまり感じませんでした。手袋なしでも大丈夫でした☆ 今の時期は観光客の方が少ないなと感じます。 冬も後半でしょうか。残り少ない冬を楽しみましょうね。   12時10分~ 山の手2丁目 山の手スタジオBAU この場所はギャラリーで、定期的に様々な展示が行われています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いるか号 2018・1・19(金) 佐々木 紫

10:20~ 新川公園より   青空はのぞいていますが、寒いです!!   先週12日の函館は大雪となりました。 雪捨て場となっている、新川公園の三角グラウンドには大量の雪が運び込まれています。 夏場は、野球グラウンドとして使われていますが、雪が山と詰まれて、もうまもなく満杯という状態です。 函館市は、この雪捨て場を28日(日)の午後5時で閉鎖することを決めました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

VRを楽しんで!

11時30分~ 赤川 裏夜景スポット この時間は、こちらの場所からお届けしました。 天気はくもりから雪へと変わった時間でした 中継は、函館国際観光コンベンション協会が企画をしている 函館・みなみ北海道フォトキャンペーン「HAKO PHOTO」について。 これは、SNSツールのインスタグラムユーザー向けのもので、 函館、みなみ北海道で撮影した写真をハッシュタグ「#ハコフォト」を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪で遊び、お餅で満腹

  10時20分~ 道南四季の杜公園 この時期恒例となりました「雪あかりパーク」の話題を お届けしました。寒い北海道。雪が降ると外に出たくない気持ちも ありますが、家の中にいないで思い切って外に出て 雪で遊ぼう!というイベントになっています。 イベント内容はたくさんあります。幼稚園児による ちびっこサッカー大会や、タイやチューブを大きくしたような...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大荒れのお天気

  10時45分~ 街の玄関から この時間の函館駅前は、雨と風が強く大荒れのお天気でした。 函館駅前だけではなく他の場所でもこのような状況だったと 思いますが、風の影響で横に雨が降り傘をさしている方も 大変そうでした。交通機関をご利用予定の方はお出かけ前に 運行状況をご確認ください。また最新の天気予報もチェックです!   12時10分~ 西桔梗町 流通ホール...

View Article

11月24日(水)

10:45~ インフルエンザにご注意を インフルエンザが函館市でも流行しています! 22日には、市立函館保健所でインフルエンザ注意報が発令されました。 FMいるかのスタッフもインフルエンザにかかってしまっています。 飛沫感染が主な感染経路となっていますので、マスクの着用を! うがい手洗いなどもしっかり行ってください。 ただの風邪かな?と思ってもインフルエンザの可能性もありますので、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中華まんの日

10時45分~ 街の玄関から 函館駅構内では、毎月23日「踏切の日」に合わせ 踏切事故防止の呼びかけ運動が行われていました。 毎年、春・夏・秋・冬の4回行い、また今時期の厳冬期にも 独自に呼びかけ運動を行っているようです。 冬道は滑りやすい路面状況になりますので、踏切前では 確実に一旦停止を行い事故防止に努めてください。 もちろん、踏切以外の場所でも早めのブレーキをお願いします!   12時10分~...

View Article
Browsing all 1725 articles
Browse latest View live