描くという事
佐藤です 10:45~日韓色紙大展 函館市芸術ホールギャラリーで公募展・日韓色紙大展が開催中です。 一般の園児から90歳くらいまでと参加者の年齢も様々、国内では北海道から南は岡山からの応募もあったそうです。 日本から160点ほど、韓国からは全土から作品が集まり140点ほどの応募がありました。 書や宮廷画、風景・人物などが思い思いの表現方法で描かれ、作品として並んでいます。...
View Article9/24(土)3連休の西部地区散策は…
土曜日担当しもとそです。 雨が心配でしたが、中継中には青空も見え、日差しも感じられるようになりました。 きっと、私の中継に合わせてくれたんだ!とポジティブにとらえています(笑) 11:30~西部地区散策 3連休ですね。あなたはいかがお過ごしでしょうか? 函館の観光といえば、西部地区散策! たくさんの方でにぎわっていました♪ 中には満車の駐車場や混雑している道路も。お時間には余裕をもってご安全に!...
View Article9/27(火) 函館を観光で、食で、盛り上げる
村上です。 今日はパワーあふれる方々にお会いでき、私も元気をいただきました! 10:45~北の星タクシー 9月27日は女性ドライバーの日、ということで、バスガイドをしながら二種免許を取得し、貸切タクシードライバーとして二刀流のお仕事を始められた、株式会社ケーエス北の星観光バス(北の星タクシー)の川下奈津美さんからお話を伺いました。...
View Article厚沢部へGO
本日の中継は「厚沢部スペシャル」と題して、 10時台,12時台ともに厚沢部町からお送りしました! 10:45~ 道の駅あっさぶ メークインやかぼちゃなど色々な野菜が並んでいまして、 今時期が一番、品揃えが豊富だそうです。 また、厚沢部といえば、 7月開催のあっさぶふるさと夏まつりにて 279キロのジャンボコロッケを作りギネス世界記録にも認定! その認定証も見せていただきました!!...
View Article2022.9.29 いるか号中継
今日の中継担当は濱多でした。 10:45~ はこだてグリーンプラザCブロック 今週末10/2(日)開催の『函館いか祭り』についてご紹介しました。 函館の魚イカを存分楽しめるイベントです。 駐車場はありませんので、お車でお越しの際は近隣の駐車場を、 または公共の交通機関をご利用ください。 12:10~ ぱんの店 ひだまり この後10/1(土)まで「はんとにゃこ展」を開催中です。...
View Articleいるか号中継 2022年9月30日(金) 担当・佐々木
10:45~ 五稜郭タワー 明日、10月1日は「展望の日」。 五稜郭タワーでは、チケットをご購入の方に先着でプレゼントを準備しています。 お話は、五稜郭タワー・スタッフの逢坂 美佑さんとお届けしました。 「展望」の“展”を10を意味するtenに、“望”を棒=1に置き換えて、10月1日を「展望の日」としています。...
View Article10/1(土) 練習艦「かしま」「しまかぜ」一般公開
土曜日担当しもとそです 今日は港町ふ頭よりお届けしました♪ 11:30~練習艦「かしま」「しまかぜ」一般公開 気になるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 今回、近海練習航海の途上で函館に寄港したということで 海上自衛隊と練習艦隊に対する理解を広く知っていただくため 一般公開となりました。 感染対策として、発熱や風邪症状がある方は来艦を控えていただく、...
View Article10/4(火) 癒しのハンドメイドと海オブジェと
村上です。 今日はJアラートに暴風雨で心がざわざわされた方も多かったのではないでしょうか。実は私もそのひとり。 ハンドメイド小物とオブジェで癒されました。 10:45~ ガレージWorkshop mati mati 北斗市向野の住宅街にあるガレージを改装した工房兼ハンドメイドと季節の雑貨や食器などの小物を扱っているお店です。...
View Article食欲,芸術の秋
10:45~ 道南四季の杜公園 園内、丘の家ギャラリーで開催中のイベント「大沼さんぽ たかだゆかりイラスト展」についてお送りしました! たかださんは大沼在住で、趣味で絵を描いている方! 今回は17点ほどの大沼に関するイラストを展示! 大沼駅や飲食店などの建物から自然あふれる景色まで、大沼を色々な角度で切り取られています! 大沼に行ったことがある方なら、「ああ~あそこか!」となるものばかり!...
View Article2022.10.06 いるか号中継
今日の中継担当は濱多でした。 10:45~ 総合保健センター 今週末開催の「ウェルネスFESはこだて」について お話を伺いました!詳細はこちら!! 健康とテーマとしたイベントとしては過去最大級。 思いっきり楽しみましょう! 12:10~ 函館市中央図書館 10/27~11/9は読書週間。 この期間中、読書をテーマとしたイベントが開かれます。 詳細はこちら!是非読書の秋をお楽しみください♪
View Article再開で再会し彩会
佐藤です 10:45~第60回 北水祭~彩会 Yah!Power!!~ 北海道大学函館キャンパスで10/9(土)10(月・祝)10:00~17:00「北水祭」が開催されます。 お話は実行委員会の西尾さん(4年)と平田さん(3年)に伺いました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で一昨年・昨年は開催されませんでした。...
View Article10/8(土) いるか号も遠出♪
土曜日担当しもとそです 3連休初日、いかがお過ごしでしょうか? 遠出をしているという方もいらっしゃるでしょう。 いるか号も遠出。乙部町からお届けしました。 11:30~ 農産物直売所「たごまる」 1周年をむかえた「たごまる」では たごマルシェが開催となりました! ステージ近くから、中継をお届けしたのですが、 ステージショーの盛り上がり、伝わったでしょうか?...
View Article2022.10.9 いるか号中継
今日の中継担当は濱多でした。 11:30~ 函館空港 10/9(日) 11時~16時に開催された 「エアポート キッチンフェス」。 屋外でキッチンカーが、屋内でマルシェブースが設けられています。 また国内線ターミナルビル2F売店では 10/10(月)までポップアップストアを展開中。 詳しくはこちら!
View Article10/11(火) イベント2選
村上です。 コーヒーもブリも大好き! お気に入りをもっと探求したくなるイベントをご紹介していただきました。 10:45~ はこだてコーヒーフェスティバル 10月15日(土)、16日(日)開催の はこだてコーヒーフェスティバルについて、実行員会事務局の株式会社はこだてティーエムオー 丸山みなみさんからお話を伺いました。...
View Article戸井ウォーターパークいきました
10:45~ 市民の森 この時間は市民の森から「秋」を探しにきました! 紅葉はまだ少しはやいようでした。あと数週ですかね? ですが、秋らしいイガグリが! 大小さまざま!色も茶色から緑色までありました。 その他、どんぐりや松ぼっくりなど 園内みわたすと、秋を感じられるものがたくさん! ウォーキングついでに足を運んでみるのはいかがでしょうか? 12:10~...
View Article2022.10.13 いるか号中継
今日の中継担当は濱多でした。 10:45~ 丸井今井函館店 10/12から「全国うまいもの大会」が開催されています。 今回で134回目となる毎回人気のイベントです。 詳細はこちら!食欲の秋をご堪能あれ! 12:10~ 足湯カフェ 山の時計 9月10日OPENの新しいお店にお邪魔しました! 足湯に料金は発生せず、足湯だけの利用も可。 お料理は養鶏している卵を使った料理がオススメなのだとか。...
View Articleいるか号中継 2022年10月14日(金) 担当・佐々木
10:45~ 駒場車庫 今日、10月14日は「鉄道の日」。函館市電を運行する企業局交通部では、記念事業を実施します。お話は、函館市企業局交通部 事業課長の湊 公宏さんに伺いました。 「鉄道の日」当日の今日は、交通系ICカード「nimoca」のポイントアップを実施します。市電で「nimoca」カードをご利用の方を対象に、通常3%の乗車ポイントを10%付与します。...
View Article10/15(土) 函館矯正展
土曜日担当しもとそです 今日はベイエリアより、話題をお届けしました♪ 11:30~金森赤レンガ倉庫 金森洋物館 令和4年度 函館矯正展が今日から開催となっています。 観光客でにぎわうベイエリア、 このイベントにもたくさんの方が足を運んでいる様子でした。 コロナ禍の影響もあり、久しぶりの開催。 「今年は開催するの?」といったお問い合わせもあったようです。 中継場所の目の前はまさに展示・販売会場。...
View Article2022.10.16 いるか号中継
今日の中継担当は濱多でした。 11:30~ 函館市地域交流まちづくりセンター 本日10/16(日) 17~18時開催の 「函館ギター協会Live」をご紹介しました。 中継では函館ギター協会会長の隅田久雄さんによる 演奏もお届けしましたよ。 函館ギター協会のHPはこちら
View Article10/18(火) ブランド品から断捨離まで/ドールハウス
村上です。 街路樹の木の葉が明るく色づいていました。 じっくりとモノを見るにはとても良い陽の光です。 10:45~買取専門 売るナビ 函館ポールスター店 昨年9月からポールスターショッピングセンターでお店を構える 売るナビ 函館ポールスター店を訪ね、鑑定歴30年の江口光明さんからお話を伺いました。...
View Article