Quantcast
Channel: FMいるか街角情報・いるか号日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1725

9/11(火)久しぶりの

$
0
0

9月6日に発生した強い地震のため、災害特別番組をお送りする中、

いるか号も、街の様子をお伝えするため、函館近郊をまわり、中継をお届けしました。

 

FMいるかは、9/10より通常編成に戻したため、いるか号中継は今日から通常となります。

いるか号日記も久しぶりの更新です。

 

10:45~ 街の玄関から

やはり、地震や停電の影響でしょうか…

寂しさを感じてしまう函館駅でした。

 

その中で、お話をお伺いしたのは、東京からいらっしゃったカップル。

おとといに飛行機で函館入り。

五稜郭、西部地区、函館山と観光地めぐりをされたとのこと。

これまでの地震や停電の影響はなく、観光できたと話していただきました。

ただ、行きたかったジンギスカン屋が休業中で、元に戻っていない場所もあるようでした。

これから、大沼公園へ向かわれるとのこと。ぜひ函館を満喫してくださいね☆

 

物流や節電の影響などで、元通りにとはいかないところもありますが、

平常通りの営業を再開した場所も多くあります。

今日は特に青空が広がる秋晴れの日ですし、

観光を楽しんでいただけるのではないでしょうか?

また賑わう函館が戻ってくるといいなと感じました。

 

12:10~ 棒二森屋

棒二森屋では、第41回「おいでやす 秋の大京都まつり」が開催中!

 

実は、京都まつりは、9/6から開催予定だったのですが、

地震の影響で9/7から開催。

そして、今日、入ってきていなかった商品が入り、ほぼ平常通りの営業が出来ているとのこと。

今回は、食関係が40店舗・工芸関係が14店舗の合計54店の出店です。

ばらずしや京料理の実演販売をはじめ、お漬物、京菓子、数多く取り揃えてありました。

京都の紅葉の写真パネルや、お茶席など、実体験できるブースもあります。

あなたのお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。

 

実際に、各ブースにはお客様がいらっしゃっていて、

京都の雰囲気、京文化、いつも函館では買えないような京都の物を吟味している様子伺えていました。

 

 

棒二森屋閉店前の最後の大京都まつりです。

京都のはんなりとした雰囲気を棒二森屋で感じませんか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1725

Trending Articles